島根県インターアクト指導者講習会に参加しました(その①)。

2023年11月08日

指導者講習会(大会1日目)の様子です。

 令和5年度島根県インターアクト指導者講習会が、11月4日(土)・5日(日)に出雲市小境町の「島根県立青少年の家 サン・レイク」でありました。今年度は本校と出雲南ロータリークラブがホスト(主催)でした。当日はインターアクトクラブ全員(と言っても3学年で10名)が参加しました。「指導者講習会」という難しいネーミングですが、「次世代のインターアクト指導者育成を目的とした講習会」のことで、もちろん生徒主体です。

 今回は会場が出雲市ということもあり、現地集合にしました。会場設営などの準備のために、9:00までに到着するようにみんなが集まります。全員が来たことを確認し、それぞれ準備に取りかかります。メイン会場(多目的ホール)・受付・荷物置場などの表示、テーブルと椅子の配置をします。間もなく看板(2枚)が届き、取り付け作業を行います。約2時間ほどで準備が整ったので、本校生徒は「開会式・閉会式」のリハーサルをしました。一度しか練習していませんでしたが、本校のオリジナルアイテム『スタッフガイド』のお陰で一発OK。微調整を施して本番に備えました。11:30から昼食をとり、登録開始まで待ちます。

 12:30登録(受付)開始。本校、明誠、石見智翠館は事前に受付したので、残りは出雲西のみ(開星は不参加でした)。あっという間に完了です。受付では大会資料(プログラム・パンフレット・アンケート)と名札を配り、荷物を第5研修室の「荷物置場」へ移動させた後、多目的ホールへ案内します。

 13:00開会式。司会進行は2年生の永島愛結奈さん。トラブルが発生しないかという不安をよそに、滞りなくスムーズに進行していきます。30分ほどで終わり、サン・レイクの職員さんによる「入所オリエンテーション」に移ります。13:45分に諸連絡を入れ、一旦全員が宿泊室へ。生徒は体操服に着替えて14:00正面玄関に集まります。2台のバスに分乗して、一畑薬師へ向かいます。

坐禅 大会プログラム(1)は「一畑寺での坐禅体験」です。

 一畑寺(一畑薬師)は、全国に50の分院がある一畑薬師教団の総本山で、宗派は臨済宗妙心寺派です。また、「目のお薬師様」としても有名で、漫画家の水木しげるさんの家にお手伝いさんとして出入りしていた「のんのんばあ」こと景山ふささんが一畑薬師を熱心に信仰していたそうです。バスが到着したら、まず本堂に向かい、副住職の説明を受けます。そして、いざ、法堂(坐禅堂)へ。サン・レイクにいた時は雨が降っていましたが、坐禅が始まる頃には雨は上がっていました。水分の多く、澄んだ空気が漂う中、坐禅開始。シーンと静まりかえった山寺での「無言の行」。参加者は何を思い、何を考えるのでしょうか。20分を2セット行いました。高校生にとっては、なかなか体験できないものだったと思います。

講演 16:00にサン・レイクへ戻り、制服に着替えなおすと、16:30からは大会プログラム(2)「講演」です。

 島根県議会議員の森山裕介氏に「自分らしくいるために、やらない後悔より、やった後悔がいい」という演題でお話いただきました。年齢が高校生と近かったこともあり、フラットな感じで話され、また、逆に高校生へ質問される場面もあって、1時間半があっという間に過ぎてしまいました。

 18:00から夕食・入浴となり、20:30からはお楽しみの「交流会」です。ペーパータワーゲームとフラフープゲームを明日の班別会議の班でやりました。また、ビンゴ大会も大盛況でした。

 21:30に交流会が終わり、その後は就寝となり、1日目が終了しました。