3年生が感謝状をいただきました。

2025年02月19日

感謝状贈呈の様子です。

 2月14日(金)に出雲南ロータリークラブ例会に3年生の3名が出席しました。この日はインターアクトクラブ員として活動してきたことについて、ロータリークラブから感謝状をいただきました。

 この学年の生徒は、令和4年(2022年)4月に入学しました。このころはまだ「コロナ禍」と普通に会話されていて、マスク着用や手指消毒が定着していました。学校行事等は徐々に再開されるようになりましたが、外部活動を主にしていたインターアクトクラブは、依然として活動を制限された状況でした。

 1年生の4月当初に入部したのは4人。ここに和田さんと永島さんが含まれています。11月に2人が退部して2人に。2年生の4月に2人入部しましたが、12月に1人退部して、多田納さんが残り、結局最後までこの3人でした。

 2年生の秋に本校がホスト校として開催した「島根県インターアクト指導者講習会」では、数少ない部員の中で奔走し、無事に勤め上げてくれました。また、3年生になった夏の「インターアクト地区大会」をもって引退になるはずだったのを、受験ギリギリの12月まで活動してくれたことには感謝しかありません。

 コロナ禍で、私たちの生活も一変し、普段どおりの状態に、完全には戻ることはないかもしれないけれど、高校生活で経験したこと、インターアクトクラブで経験したことが、必ずや今後の生活に役立ってくると思います。

 3年生は、3月2日に卒業式を迎えます。生徒たちはそれぞれの進路が決まっています。3年間のインターアクトクラブの活動を通じて得たことを大切にして、卒業後も頑張ってほしいと思います。

 とりあえず、卒業する3名を紹介しましょう。 おめでとう。 そして、ありがとう。(写真は卒業する3年生3人と出雲南ロータリークラブ会長ですが、暗くて見づらくなってます)

左から、永島愛結奈(副部長)、和田希美(部長)、多田納咲綺(副部長)

感謝状贈呈