H30芸術鑑賞会の様子です。
2018年10月02日
★平成30年度芸術鑑賞会の様子です。

★本校では毎年この時期に「芸術鑑賞会」と「定期演奏会」を行なっています。

★今日は3限まで授業を行い、全校で市民会館へ出かけました。

★合唱部副顧問の大菅先生も演奏に参加されていました。

★テノール独唱

★オーボエ独奏

★ヴァイオリン独奏

★トランペット独奏

★弦楽アンサンブル

★高校生に混じって中学生も頑張っていました。

★第2部 ソプラノ独唱

★フルート独奏

★3年連続で「滝廉太郎記念声楽コンクール」への出場を果たした伊藤さんの独唱。

★ヴァイオリン独奏

★鑑賞会のフィナーレを飾ったのは吹奏楽部です。

★マーチングコンテスト中国大会が間近に迫った中での芸術鑑賞会でした。

★本番で最高のパフォーマンスができることを、本校関係者一同祈っています。

★ソロ演奏も魅せてくれます。

★3年生が演奏をリードします。

★全員でハーモニーを奏でます。

★ドラムメジャーを中心に心を一つにして演奏します。

★ユニークでパワフルなパフォーマンスでした。

★大きな楽器を持ってのパフォーマンスはかなりの体力が必要です。

★昭和を代表するポップスに合わせて、平成生まれの生徒たちが演奏しました。

★歌あり、踊りありのパフォーマンスに会場は盛り上がっていました。

★本校生徒たちの地道な努力が実を結び、それぞれの才能が花開くことを祈っています。おかげさまで素晴らしい芸術鑑賞会になりました。これも日頃から支えてくださっている皆さんのお力添えがあってのことだと思います。いつもご支援、ご協力ありがとうございます。これからも応援をよろしくお願いします。


