教育長との座談会(1月29日)

2025年01月30日

令和7年度の全国総合体育大会が中国地方で行われます。出雲市ではなぎなた競技が出雲だんだんとまとアリーナで開催されます。大会に向け各競技の高校生活動の代表者と島根県で行われるなぎなたとフェンシングの選手が教育長と座談会を行いました。

令和7年度全国総合体育大会に向けた教育長との激励交流会に参加

 日時:令和7年1月29日(水)  場所:島根県民会館

 令和7年度の全国高校総体は中国ブロックで開催されます。島根県では体操(浜田市)、カヌー(美郷町)、なぎなた(出雲市)、レスリング(雲南市)、男子バレーボール(松江市)、フェンシング(安来市)の6競技が行われます。今回は6競技を支える各競技の高校生活動代表2名ずつと、なぎなた競技(出雲北陵高校)とフェンシング競技(安来高校)のキャプテンが教育長と座談会を行いました。

 本校からはなぎなた部の安田結衣(1年)が参加し、なぎなた競技の説明や大会への意気込みを発表しました。

 発表の様子

  ↑ 発表の様子

 集合写真

  ↑ 高校生活動の「えんむすび~ず」のポーズで集合写真を撮りました

 教育長と

  ↑ 野津教育長と安田選手

 

 出雲市ではなぎなた競技が開催されます。島根県内には本校にしか部活がなく現在は部員不足で悩んでいる状況です。過去には全国優勝した先輩方もおられ、その先輩方と土日はともに練習を頑張っています。なぎなたはマイナー競技であり知らない人も多いと思います。少しでも多くの方々になぎなたを知っていただけたらと思っています。なぎなた競技の高校生活動の代表は出雲農林高校の生徒さんを中心に、出雲市内の各校の皆さんが大会PRのために多くのアイディアを出し活動してくださっています。本校部員も選手として大会を盛り上げられるよう頑張りたいと思います。