中海・宍道湖一斉清掃に参加しました。

2021年07月15日

清掃活動の様子です。

 活動報告ではありませんが、とりあえず報告します(そのため報告が遅くなりました)。

 6月13日(日)に「中海・宍道湖一斉清掃」がありました。この事業は、中海と宍道湖が平成17年に「ラムサール条約」に登録されて以来、境港市・米子市・安来市・松江市・出雲市の5市が毎年実施しているものです。

 令和元年の初参加後、昨年(令和2年)は新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止。今年(令和3年)は2年ぶりの参加になるので、全員参加(17名)で臨むはずでした。

 当日(13日)は朝から雨。降ったり止んだりを繰り返す空模様で、朝7時からスタートする斐川会場(出雲空港付近)は小雨の中で半ば強制決行。飯塚出雲市長も駆けつけて清掃活動をされました。(これは後に出雲ケーブルビジョンの「いずもキャッチアイ」で清掃活動の様子が報じられました)

 1時間遅れの8時スタートの平田会場(湖遊館付近)にインターアクトクラブは向かいます。現地に向かう途中、急に荒天してドシャブリになりました。それでもと思い、湖遊館に到着すると、出雲市役所の職員さんが中止にすると言って来られました。生徒たちも集まっていましたが、中止の宣告を受けて次々に帰ります。「まあ、この雨じゃ仕方ないですね。」と市役所の方と話して、私もその場を後にしました。

 コロナ禍でなかなか活動ができなかった分、活動依頼を受けてありがたく思い、全員参加で臨みましたが、まさかの天候に左右されるとは、思いもよりませんでした。来年は是非活動したく思います。